青年期の壱 - 八 | 緋の幻影

青年期の壱 - 八

遊び方がだんだんせこくなってきた頃(女におごってもらっていた)
現金を詰め込んだバックが、すっからかんになった。
財布の中に7万円と小銭少々、その時はじめて、事の重大さを知った。
自宅に帰れないのである。
親父と顔を合わせる事は、へたすりゃ命にかかわる。
鬼の様な顔が目に浮かぶ。といってどこへ行くのか?
ええい、お寺にでももぐり込むか、実に短絡な思考で永平寺に向かった。
宿代を節約するつもりで見学を申し込み、本堂、庫裡などをお坊さんの後について
説明を聞きながら、隙を見て話しかけた。
「ここで修行したいのですが」
お坊さんは私の顔をじっと見つめて
「あなたには無理です」
「何故ですか?どんなに厳しくてもがんばりますから、お願いします」
私も行くところがないので必死だった。
「仏門に入るという覚悟、気構えが全然見えてこない。帰りなさい」
能面のように表情の無い顔からムチのような言葉が飛び出してきた。
それでもぐずぐずと、へりくつ重ねて、ねばっていると、
若いお坊さんが3・4人集まってきて、私の腕をつかみ山門から叩きだされた。
「ばかやろ~!二度とくるもんか」
駅のベンチに座りながら、頭の中は白くもやっていた。
とりあえず京都に戻ろう、もう一度考え直すんだ。
京都油小路のビジネスホテルで結論の出ない考えがエンドレスで、ぐるぐるまわっている間に夜が明けた。
「仙台に帰ろう、なんとかなるさ!?」
自分自身を励ます様に大きな声で口に出し、気合いを入れた。
「ただいま」玄関で声をかけたら、親父がでてきた。
「どちらさんです?」
「どちらさん?俺だけど?!」
「知らんな~」
私は土産の八橋を投げつけて家を出た。
以来、35年近く家には近よっていない。
家があるかどうかもわからない(すでに売却されていた)音信不通というやつだ。
はてさて、親父殿元気でいるのか、それとも、おくたばりあそばしたか。
オリンピックではないが、4年に1度位思い出す。


これで、青年期の壱は終ります。
次回からは女がらみの、地獄の修羅場と金が引き起こす
自業自得の悲喜劇です、お楽しみに!!